Q1
Q1.
薬剤師さんに「テオドール(テオフィリン)を服用した後コーヒーなどを飲むと効きすぎるので止めてください」といわれたのですが、ある本には「1日に3杯ほどコーヒーを飲んだほうが喘息に良い」と書いてありました。本当のところどうなのでしょうか。
A1.
テオフィリンは喘息や気管支炎で狭くなった気管支を拡げ、気管支の痙攣をしずめて空気の通りをよくする作用があります。この薬の適正量は個人によって異なるため、薬の血液中の濃度によって効きすぎたり効かなかったりします。この点から見ると、コーヒーを1日に3杯程度飲むことはまったく問題ありません。ただし、薬を水で服用後1〜2時間ほど経って飲むようにしてください。また、グレープフルーツジュースはテオフィリンの血中濃度を変化させてしまうため飲んではいけません。また、タバコの服用も薬の効果を弱めます。
(このページの先頭へ)
Q2
Q2.
渡してもらうお薬の飲み方の説明ですが、診察時に先生からはしてもらえたのですが、診察後に会計をすませ、お薬を渡してくれる方からは説明してもらえませんでした。どうしてお薬の受け渡しのときには説明が無いのでしょうか。
A2.
説明書をそえて薬剤師さんがお薬に関して説明してあげたほうが良いに決まっているのですが、現在ではその分医療費が高くなるようになっています。逆に、医者が薬の説明をするのは、無料になっていますので、当院では医者のみが薬の説明を行っています。医療費を節約できるところから節約していくことも大切だと考えておりますので、ご理解よろしくお願いいたします。
(このページの先頭へ)
Q3
Q3.
細菌感染によるかき傷への更なるかゆみには、イソジンが有効ですが、そのイソジンについて教えてください。また、イソジンにはうがい用や塗布用などがありますが、何か違いはあるのでしょうか。
A3.
アトピー性皮膚炎の後のかき傷にばい菌が入り込むと痒みが起こりますが、これは消毒してあげることで軽減されます。消毒薬であるイソジンはその成分であるポビドンヨードの作用で細菌内のアミノ酸及び脂肪酸の構造を変化させ、通常の代謝を行えないようにしてばい菌を退治してくれます。さらに、イソジンは体への刺激性が低く、副作用も少ない(副作用としては甲状腺代謝異常が報告されているようですが使いすぎない限り大丈夫です)消毒薬で、皮膚や口腔などの粘膜にも塗ることが可能です。ただし全ての種類のばい菌に作用するわけではないので、使いすぎると、今までおとなしくしていたばい菌が威力を振るう可能性があるので使いすぎは良くありません。目安として、塗布する場合は、傷があれば一日に3回程度、傷が無ければ一日に1回程度、うがいの場合は外出から帰ってきたときに一度うがいをする程度で十分です。また、口腔用と塗布用の違いは、成分ではなく、ポビドンヨードの濃度の違いです。ですのでうがい薬を皮膚に塗っても別に害にはなりませんが、あまり効果は無いかもしれません。
(このページの先頭へ)
Q4
Q4.
医院では漢方薬を使っているのでしょうか。もし、使用しているのであればどのように処方しているのか教えてください。
A4.
当院では漢方薬を10種類ほど利用しています。ただし、漢方薬は有効成分以外にも多数の成分が含まれていますので(一般の薬は特定の成分のみを含みます)、処方は希望者の方のみになります。処方を希望される方は、診察の際に相談してください。ただし、アレルギー症状が長期間にわたって慢性化している場合は、根治には免疫療法が有効です。
このページの先頭へ↑
Q5
Q5.
漢方薬に保険はつかえるのでしょうか。
A5.
漢方薬の場合、保険の利用できるものとできないものがあるため、特に希望されるお薬がある場合は相談してください。
(このページの先頭へ)
Q6
Q6.
医院ではアトピーの治療にステロイド剤を使うのでしょうか。
A6.
アトピー性皮膚炎の治療は、軟膏および飲み薬ならびに減感作療法が主な治療法になり、このときの軟膏は基本的にステロイド剤(ステロイド剤以外はあまり効果がないため)になります。ただ、軟膏のみの治療を長期間(5〜10年)続けてしまうと、どうしても副作用が出てしまうので、軟膏のみの長期間の使用はできるだけ行わず、あわせて減感作療法を行い、軟膏をできるだけ使用しなくてもよい体質に近づけるような治療を行います。
(このページの先頭へ)
Q7
Q7.
医院で処方される皮膚に関する漢方は何種類くらいありますでしょうか。
A7.
皮膚に関する漢方薬は1種類扱っておりまして、”消風散”というものになります。(2008年現在)
(このページの先頭へ)
Q8
Q8.
6ヶ月の子供に湿疹がでて、小児科からステロイド剤(アロミドン)を処方されました。ステロイドというと、副作用が強いため怖いというイメージがあり、使ったり使わなかったりしています。まだ何のアレルギーなのか、ただの乾燥肌なのかもわからないのですが、安心して使ってもいいものでしょうか。
A8.
アロミドンは中程度の強さのホルモン剤で一時的に5年ほど使用しても安全です。
次にステロイドについてですが、ステロイドホルモンは誰の体の中にもあるもので、それ無しには生きていけない物質です。ですからステロイド剤も特別に調製された薬品ではなく基本的に安全なものということになります。ただ、外部より常時与え続けてしまうと体がホルモンを作らなくなるようになってしまうため、大量に長期の使用は避けたほうがいいいといわれています。
最後に乾燥肌ですが、乾燥肌は基本的にアトピー性皮膚炎の初期症状であって、ほとんどの場合、乾燥肌を引き起こしている原因があります。原因を取り除かないままだと、延々と軟膏を塗り続けることになる可能性があります。ということで、皮膚を正常に回復するにはアレルギーの原因を取り除くことが重要であり、軟膏は治癒を目的とするものではなく、一時的に症状を抑えるものと思ってください。
(このページの先頭へ)
Q9
Q9.
リンデロン−VGローションなのですが、顔にうすく塗る程度ならしばらくのあいだ使っても支障ないでしょうか。
Q10
Q10.
医院では顔などに塗るためのプロトピック軟膏というのものは扱ってますでしょうか。
A10.
ステロイドではないということで一般の皮膚科でも使用されているようですが、成分が免疫抑制剤となっており、マウスでは白血病等の副作用も報告されているため、当院では採用していません。
(このページの先頭へ)
Q11
Q11.
エンペラシン・メクテクトを服用中なのですが子作りへの影響について教えて下さい。また、現在ダニ・スギ・ホコリのアレルギーの注射をしていますがその影響についても教えてください。
A11.
まずお薬についてですが、男性の方は子作りに関して問題なく、女性の方でも妊娠中以外は問題ありません。次にアレルギーの注射についてですが、男性の方に関して問題なく、女性の方に関しても、妊娠中や授乳中であっても問題ありません。
(このページの先頭へ)